貯蔵タンクです。 こちらは常温ですが、売店向かって右側が、建物全体を冷蔵庫にしていまして、弟くんとお嫁さんの自宅があります。 左に美人さんが!!!!!! 上槽は、「ヤブタ式」です。 上槽後は、軽くケイソウ土ろ過をするそうです。 円柱の物がろ過器です。 仕込み棟の左にある、瓶詰め室です。 手前にレイメイ瓶詰機、奥側がボイラーになります。 何よりも、すぐ外は海です。 美しいです。 そこにいる美女は!? 久仁子です。 瓶詰め室のわきに出るとテレビによく出る「向井酒造」の宴会場になります。 からのー向井が船頭さんを呼んでくれてこれから伊根湾案内をしてくれます。 素晴らしい後輩に感謝!!!!! | こちらが店舗から入って左奥の釜場から写真の蒸米放冷機になります。 ここで冷まされたお米は表に出て道路を挟んだ向かい側の仕込み棟にエアーシューターによって地下の配管を通って送られます。 仕込み棟に移りまして、糀室の入口になります。 新しく改装したばかりです。 自分でおこなった手作りです。 久仁子さんは、(言い方が変なので直します)向井は但馬杜氏です。 この大床と右奥にある台で糀を完成させるそうです。 伺ったときは仕込みの時期ではなかったので話を聞くだけでした。 仕込み棟ですが、木造の由緒ある建物です。 地震はないのだろうか!? サーマルタンクもあります!!! 学生時代を考えるととてもきれいな分析室にビックリ(笑) これも二児の母親になると!!! 僕も住んでみたいなー By海なし栃木県民 一三です。 今回泊めていただきました。 Myビーチがあり「いつでも遊びに来てください先輩」と言うことでした。 ありがとうございます。 |
清酒02 >